
皆様、子供って目を離すと・・・・・・
どうも、2児(♀・♂)を育てている サノタ です!
最近ニュースでたまに見かける内容。そう、、
「マンションのベランダから、子供が落下しました・・・」
非常に悲惨で残念なニュースですよね。何か事前に対策をしていてもそのような事故につながる場合もあると思います。親の目が一瞬でも離れた隙に、ハイハイが出来るようになった赤ちゃんや小さな子供は、すぐ親の見えない場所へ消えてしまうのですよ。
私の2人の子供は幸いにもそのような事故には遭遇したことがありませんし、周辺にもそのような知人はおりません。しかし、残念ながら実際には毎年このような事故で命を落としている子供達がいるわけなのです。

事故が起きてからは遅いよね!
そこで今回は、 【ベランダや窓からの転落防止ネット おとさんゾウ】 を紹介したいと思います。
本記事を読めば、これから自宅のお子様に対する落下対策を検討している親御様の力になれるかと思いますので、是非最後まで見ていってください!
5分で読み切れる内容となっております。最後までお付き合いいただけますと幸いです
この記事は2023/5/15に記述しております。
おとさんゾウの特徴
冒頭でも説明したと通り、残念ながら実際に毎年転落事故で命を落としている子供達がいるわけなのです。ベランダに出る機会が増加する夏が最も多いとのことなんですね。ハイハイを覚えてどこにでも移動し始める時期や自立して自由に歩き回れる年齢になると非常に危険です。
「おとさんゾウ」は、高所からの転落事故の防止・取り付けが簡単・安価に施工 が特徴です。これまでに他社工務店が施工するようなサービスは数多く存在したにも関わらず、自分で組み立てることが出来る商品はありませんでした。
まずはこちらの販売ページでどのような商品なの確認してみてください。
おとさんゾウ販売ページはこちらからどうぞ。
私の場合は、マンションやアパートではないのでこのような金具は使用しておりませんが、似たようなもので階段落下防止のアイテムは購入し使用しております。☟ 下の写真です。このような落下防止アイテムが無ければ何回子供が怪我をしていたか分かりません!w 相当助けられた記憶があります。
長女が3歳・長男が1歳になる歳に引っ越したのですが、長男はまだ歩けるようになったばかりで、階段の部分に壁があるだけで何度も助けられてます。


2階にリビングがあるタイプの戸建てなのですが、登り階段用・下り階段用の2つを施工しました。写真下は大工さんに、写真上は私自身で取り付けを行いました。
このように、子供には「障害」が必要なんです。
今回の商品は、それが生死を左右するベランダ・窓部分となりますので、窓に取り付けるタイプ・ベランダ用ベルト固定タイプ・ベランダ用クランプ固定タイプがそれぞれ用意されています。
ここからはそれぞれの製品の特徴についてもう少し噛み砕いて説明していきます。それぞれ見ていきましょう。
窓に取り付けるタイプ

完成イメージはこちらです。例え窓を開けられたとしても2枚の柵を取り付けておりますので、落下を防止することが出来ます。両端の青いナットを回してゴムの部分を窓枠に密着させて突っ張らせることで固定できます。最後にしっかり固定さているか確認してください。
取り付け方法については、こちらをご覧ください。
ベランダ用ベルト固定タイプ

完成イメージはこちらです。ベランダのフェンスに対して突っ張り棒を縦に取り付け、ベランダと突っ張り棒の交差部を「固定ベルト」で固定します。ここで重要なのは、突っ張り棒を揺さぶっても、固定できていることです。その後にネットを張って端を結束バンドで固めて完成です。
ここまでくると、子供は乗り越えることが出来ませんね。
取り付け方法については、こちらをご覧ください。
ベランダ用クランプ固定タイプ

完成イメージはこちらです。ベランダのフェンスに対して突っ張り棒を縦に取り付け、ベランダと突っ張り棒の交差部を「クランプ」で固定します。ここで重要なのは、突っ張り棒を揺さぶっても、固定できていることです。その後にネットを張って端を結束バンドで固めて完成です。
ここまでくると、子供は乗り越えることが出来ませんね。ベルトとクランプタイプはネットを上部まで取り付けると、カラスや雀の侵入も阻止できますね。
取り付け方法については、こちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では【ベランダや窓からの転落防止ネット おとさんゾウ】 について説明させていただきました。
まず、第一に転落事故は絶対にあってはなりません。そして、万全に対策を施しても100%防げるとも言い切ることは出来ないと思います。それでも未然に対策を行うことは十分可能です。対策を施し、そしてお子様の行動に常に目を光らせることが大切ですね。戸建てに住んでいる方もベランダの有無で判断してください。
子供の安全は親の責任 です!
是非今回紹介した商品を検討してみては如何でしょうか。
おとさんゾウ販売ページはこちらからどうぞ。
こちらの記事について、少しでも自宅のお子様に対する落下対策を検討している親御様の参考になりますと大変嬉しいです。
ここまで見ていただきましてありがとうございます。ではまた、サノタ(@freestar1128)でした!