
皆様肌の手入れは丁寧に出来てますか?
どうも、2児(♀・♂)を育てている サノタ です!
小さなお子様がいる家庭で、お風呂上がりの乾燥肌に塗ってあげるクリーム・ローションで何を使用すれば良いか迷うことって良くあると思います。すごく良くあると思いますし、私もそうでした。
私自身も2人の小学生がおりますが、幼少期の頃は市販のクリームで肌がかぶれたり、アレルギー反応を起こしたりと、中々肌に合わない製品を使用してしまって苦労した経験があります。アトピーがある子なんかは尚更ですよね。

肌が乾燥して痛いから、お風呂の後に塗るクリームがほしい
私は子供のこんな要望から始まりました。
・高保湿で天然成分・無添加の製品が良い
・純国産で安心の製品を使いたい
・香りにこだわった優しい製品
こんな製品を子供に使ってあげたい。今回はこのような悩みに答えたいと思います。
赤ちゃんの頃が一番手がかかるし、お風呂上がりは体を拭いてあげたり・髪を拭いてあげたり・オムツを履かせたりと。とにかくやることが多い中、お洋服を着させてあげる前の保湿クリームでのケアも欠かせないミッションの1つだと思います!大人も子供もですよね。
そのような作業途中に泣かれてしまう・ハイハイで逃げ出す なんてことも頻繁にありますよね。保湿以前に勝手にどこかへ行ってしまう方がもっと大変ですがw

そこで今回は、【新生児からも使用可能で、国産オーガニックベビーススキンケアブランドのアロベビー「ALOBABY」ミルクローション】を紹介します。元々お使いだった方も多いと思いますが、今回アロベビーが10周年となることから、成分や価格を含めてリニューアルすることとなりました。
99%天然由来成分だったミルクローションが100%天然由来成分になります。といってもリニューアル前からほぼ天然由来成分なのですよ。保湿力についてはそのままで、なじみやすいテクスチャーに改良され、以前よりも更に使用感がアップしているんですよね。
記事の詳細は後ほど説明します!
保湿クリームって、種類も豊富で、いざ購入した後に実際に使ってみた結果やっぱり合わなかった なんてことも多々ありますよね。私自身も2人の小学生がおりますが、幼児期の頃の保湿クリーム・保湿ローション選びは苦労した経験があります。
少しでも肌の敏感な子やアレルギー・アトピーがある子は、成分はが合わないとすぐかぶれてしまったりするんですよね。幼少期の頃はその子の人生の中で一瞬ですが、一番肌が敏感な時期でもあります。
本記事を読めば、お子様に使うクリームはこれだ!という製品選びが出来ると思いますので、是非最後まで見ていってください!
5分で読み切れる内容となっております。最後までお付き合いいただけますと幸いです
この記事は2023/4/28に記述しております。
ALOBABYとは

ALO:ラテン語で育てること 「ALOBABY(アロベビー)」は、敏感な赤ちゃんの肌のために生まれました。ママ・赤ちゃん双方の心身の健やかな健康を考え開発され、また、生産も日本国内で行っております。(パパは違うの?w)私自身もパパですが、保湿必須です!私の周囲には、保湿というか、メンズケア自体に興味が無いパパ友ばかりですね。
国産オーガニックベビースキンケアブランドの代表とも言えますね。
赤ちゃんに関係なく大人でも肌が敏感な方も多いはず。国産・オーガニック等の条件は今や必須となっていますよね。
赤ちゃん特有のモチモチ肌を守るため、そう、あのモチモチでプニプニで弾力のある気持ちいい肌は赤ちゃん特有なのです!
毎日の保湿ケアは非常に大切ですが、一般的に子供の肌というのバリア機能が整う3歳までに肌トラブルを繰り返してしまうと、大人になってもトラブルの多い肌質になると言われています。3歳ってあっという間ですので、その頃までにしっかりとした成分のクリームを使って、そのクリームを塗らないと気持ち悪いくらいに思わせたいです。新生児からしっかりと保湿ケアをすることが必要です。

肌のケアは赤ちゃんの頃から必須です。夜塗れなっか日は必ず朝塗ってました。
ALOBABYの製品には大きく次のような特徴があります。
・もちもちの高保湿
・100%天然由来
・8つの無添加
・8種の天然成分配合で肌トラブルから守る
・毎日のスキンケアにぴったりの塗りやすさ
・天然アロマの香りです。
ここからは更に製品の特徴についてもう少し噛み砕いて、ALOBABYの特徴について説明していきます!それぞれ見ていきましょう。
ALOBABYの特徴
ここまでALOBABYについて紹介してきましたが、それぞれの特徴について解説します。
既にこの時点で気になっている人のために、こちらの販売ページでどのような商品なのか確認してみてください。ALOBABY ミルクローション リニューアル後の初回商品購入ページはこちらからどうぞ。
もちもちの高保湿
赤ちゃんにとって、一番やさしいママのおなか!その中と同じ環境下で、皮脂に近い天然の高保湿成分をたっぷり配合しています。(だからパパは関係なし?w)
潤いをしっかりと肌に閉じ込めます。
もう高保湿はマストですよね!ホホバ種子油・シア脂・オリーブ油・ヒマワリ種子油などを配合してます。ホホバ種子油・ホホバオイルは酸化されにくく、表皮に薄い膜を生成して、肌部分の水分蒸発を防ぐ働きがあるんですよね。

100%天然由来
肌への優しさに徹底的にこだわった100%天然由来成分となっております。(リニューアル前も99パーセントでしたのであまり変わらないかもしれませんが。)開発から生産まで全て国産のオーガニック処方となっておりますので、肌の弱い赤ちゃんにもぴったりですよね。
世界的な基準となっているオーガニック基準の、コスモス認証を2010年に取得しているらしいです。これが何なのかというと、イギリス・フランス・ドイツ・ドイツで定められていた認証ルールを融合させて設立させたもので、世界的な民間基準となっております。

し、知らんかった・・・
8つの無添加
赤ちゃんに気になる成分は一切不使用とし、敏感性の肌の新生児から使用できるよう無添加にこだわっております。
よくシャンプー等でも無添加を謳っておりますが、無添加についても必須条件ですよね。肌に負担のかかるものは使用しておりません。
8種の天然成分配合で肌トラブルから守る
肌荒れを防ぐ天然由来成分を8種類配合しております。(全て整肌成分として配合しております)
ラベンダー・オウゴン・ローズマリー・カンゾウ根・ツボクサ・チャ葉・イタドリ根・カミレツ葉を配合。
ローズマリーは抗酸化作用・血行促進作用もあり香りだけでも十分楽しめますよね。肌の効果としてはもちろん、頭皮の不良改善なんかにも効果があると言われています。

それぞれを配合することで、皮膚の薄い赤ちゃんの肌を刺激から守ります。
毎日のスキンケアにぴったりの塗りやすさ
冒頭でも説明しましたが、お風呂上がりって、体を拭いてあげたり・髪を拭いてあげたり・オムツを履かせたり とにかくやることが多い中、お洋服を着させる前の保湿クリームでのケアも欠かせないミッションの1つだと思います。その中で赤ちゃんの全身に塗りやすく、滑らかでスルスルと伸ばしやすい製品です。少しは逃げられずに済むはず!w
第一に赤ちゃん自体がクリームに対して抵抗感を抱かずに気持ち良くなってくれるかがポイントですよね。

皮脂に近い成分ですので、肌馴染みも良く、角質内部まで浸透し、しっとりと潤うのにべたつかないという最強な感じですね!
天然アロマの香り
厳選を重ねたラベンダー・ローズマリーから抽出された天然オーガニックオイルを使用しております。
ラベンダー・ローズマリーは大人も子供もその香りには魅了されてしまうようです。私自身も近所にラベンダーを育てている知り合いがおりますが、ずっと香っていますね。この香りが痛みそのものを和らげたりリラックス効果を生む訳なんですよね。

メディアで話題
また、人気雑誌、ママブログ等で話題沸騰中らしいです。(だから、パパは!?w)
・ミルクローション、マッサージオイル、UVクリームがAmazonランキング第1位獲得
・マッサージオイル VERY MARKETランキング第2位獲得(雑誌VERY公式通販)
・雑誌、メディア掲載多々(VERY・SAKURA・nowa・Hug Mug・日経MJ等)
などなど、ここまで完全にパパが無視されておりますが、そこはスルーしておきましょう・・・
すごいですよね。またお洒落な化粧箱が付いておりますので、出産祝い等のプレゼントにもオススメです!出産祝いでこんな商品をいただけると、個人的にはめちゃめちゃ嬉しいですけどね。新生児からすぐに使えますし。

ミルクローションのリニューアルに伴う変更箇所
ここでは、具体的に商品のリニューアルに伴ってどこが変更になっているか比較したいと思います。
金額
変更前:①単品定価:2,530円(税込)定期便:初回1,078円(税込)、2回目以降10%OFF 2,277円(税込)
変更後:①単品定価:2,640円(税込)定期便:初回1,078円(税込)、2回目以降10%OFF 2,376円(税込)
変更前:②単品定価:5,060円(税込)定期便:初回2,178円(税込)、2回目以降10%OFF 4,554円(税込)
変更後:②単品定価:5,280円(税込)定期便:初回2,178円(税込)、2回目以降10%OFF 4,752円(税込)
※容量は①150ml ②380ml
若干の金額変更となっております。
天然成分割合
変更前:99%天然由来
変更後:100%天然由来
商品の特徴
変更前:やわらかくて塗りやすいミルクタイプ
変更後:活動期の赤ちゃんや子供にも塗りやすいなめらかなミルクタイプ
※リニューアル前よりさらに伸ばしやすくなりました
オーガニック基準の認証取得
変更前:世界的オーガニック基準 エコサート認証取得
変更後:世界的オーガニック基準 コスモス認証取得
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では新生児からも使用可能で、国産オーガニックベビーススキンケアブランドのアロベビー「ALOBABY」ミルクローションについて説明しました。
種類も豊富で、いざ購入した後に実際に使ってみた結果、やっぱり合わなかった といった不安も本記事を見ていただき無くなったのではないでしょうか。
また「もちもちの高保湿」、「100%天然由来」、「8つの無添加」、「8種の天然成分配合で肌トラブルから守る」、「毎日のスキンケアにぴったりの塗りやすさ」、「天然アロマの香り」が製品の大きな特徴です。使用する上での最大のメリットですね。
新生児のうちからしっかりと保湿ケアをすることが大変重要ですので、その保湿クリームに何を使用するか悩んでいる方・決まっていない方は、是非ご検討してみては如何でしょうか。
ALOBABY ミルクローション リニューアル後の初回商品購入ページはこちらからどうぞ。
こちらの記事について、少しでも保湿クリーム選びの参考にしていただけますと大変嬉しいです。
ここまで見ていただきましてありがとうございます。ではまた、サノタ(@freestar1128)でした!
PR

特に幼少期の頃で、外へ外出する 若しくは 外出しなければいけない(通院や買い物)頻度が急に多くなってくる時期が来ます。私の場合も生後半年くらいから抱っこ紐で連れることが多くなったのですが、外に出た際の紫外線の対策(特に夏場は要注意)を怠っていた時期がありました。
赤ちゃんにも安心して簡単にお出かけ対策が可能な商品が、同じくALOBABYから誕生しておりますので【UV &アウトドアミスト】を紹介します。
白浮きしない+お湯で落とせる【アロベビー UV&アウトドアミスト】
この1本で、日焼け止め・お出かけ対策 が可能です。実際に新生児〜半年程で私も初の外出を経験してもらったのですが、中々皮膚に合う物が無いんですよ!市販のものは特に何度もメーカーを変えて購入し試しました。
出かける際は自分の日焼け止めの対策だけで、赤ちゃんの分は忘れる場合もあるかと思いますが、親子で使用するのも有りです!
肌に吹きかけて、むらなく伸ばしてあげるだけでOKですので、一般的な塗って伸ばすクリームのような日焼け止めよりも使用勝手が良いと思いますので、是非ご検討してみては如何でしょうか。